東天田交差点よりの大海山




第一大正池よりの大海山




千防川公園駐車場から見た勘十郎岳・中間ピーク・大海山




千防川公園駐車場




駐車場脇にある道標




公園奥突き当たりにある大海山東登山口(新道コース)の道標と大海山東登山の道標




新道コースの登山道




新道コースの登山道




新道コースの登山道




尾根展望地からの阿知須方面の展望




大海山山頂広場




大海山〜勘十郎岳間の登山道




大海山〜勘十郎岳間の登山道




中間ピーク付近から勘十郎岳西峰・東峰を望む




勘十郎岳西峰頂上の大岩




沢分岐の道標と登山道




千防川公園駐車場上の砂防堰提



千防川公園新道コース(上りコースタイム 1時間10分)

千防川公園P→0:05→東登山口0:25展望地0:15尾根分岐0:25大海山


大海山〜勘十郎岳縦走路(コースタイム 40分)

大海山→0:20→中間ピーク→0:20→勘十郎岳(西峰)



千防川公園南尾根コース(下りコースタイム 30分)

勘十郎岳(西峰)→(南尾根コース)→0:30→登山口(千防川公園)
大正池コース(上りコースタイム 1時間05分)

第一大正池→0:25→展望尾根→0:15尾根分岐→0:25大海山



大海山〜勘十郎岳縦走路(コースタイム 40分)

大海山→0:20→中間ピーク→0:20→勘十郎岳(西峰)


千防川公園Aコース(下りコースタイム 30分)


勘十郎岳→(Aコース)→0:17→沢分岐→0:08→砂防堰提→0:05→登山口(千防川公園)

車道

千防川公園←0:10→長尾池←0:30→第一大正池
                                                     
地図印刷用
 大海山は山口市秋穂町に聳える別名亀尾山と呼ばれている山で、さほど標高はないが、周辺に大きな山がないことから、秋穂半島の付け根を押さえる堂々とした風貎を呈している。三角点の立つ小広い山頂は明るく東から南の展望が開けている。
 
 勘十郎岳は大海山から西に延びる境界尾根上に位置し、露岩を重ねた二つのピークを持つ美しい山である。両峰とも巨岩の重なり合う狭い山頂であるが、展望はいずれの山頂も優れ360度の胸のすくような眺望が広がる。

 千防川公園から二島山楽山歩の方々新設整備された新道コースから大海山〜勘十郎岳を縦走して千防川公園へ下るコースがお薦めです。

大海山  324.6m 〜勘十郎岳  246m